
上の記事に対する海外の反応です。
【海外の反応】スタジオジブリ設立に大きな役割を果たしたナウシカという作品
1.reddit民がお送りします
私の一番のお気に入りの映画だ、瘴気を放つ密林の描写は忘れられないほどに美しい。
2.reddit民がお送りします
>>1
映画はとても良いけれど、マンガはレベルが違う。 読んだことないなら絶対に読むべき。
3.reddit民がお送りします
>>2
漫画の存在を知らなかった。チェックしてみるよ
4.reddit民がお送りします
>>3
漫画は宮崎自身によって描かれたもので彼が今までで出版した唯一の漫画。映画は漫画の最初の部分にエンディングを付け足したものなんだ。
5.reddit民がお送りします
産業化文明が崩壊してから千年が過ぎた。現在腐海が広がり、人類最後の生き残りを脅かしている。
6.reddit民がお送りします
数週間前に劇場のジブリフェスで初めてこれを見た。圧倒された。不規則なサウンドデザインと映画の世界を本当に気に入った。 あなたはこれが時を超えてどれほどの影響を及ぼしたか見ることができる。
また、ナウシカは本当に素晴らしくて記憶に残る映画のキャラクターだ。
7.reddit民がお送りします
これはおそらく、巨神兵たちの東京破壊を示す平行世界の物語、または前日譚だ。とてもかっこいい。
8.reddit民がお送りします
風の戦士たち! レンタルDVD屋で見つけるのは難しかった…
9.reddit民がお送りします
傑作
10.reddit民がお送りします
彼女はニュータイプマガジンで10年という狂った期間1位だった。本当に素晴らしいキャラクターだ。
11.reddit民がお送りします
ゴージャスで過小評価されたジブリ映画だと思う。これが他で言及されているのをほとんど見ない。
12.reddit民がお送りします
>>11
宮崎映画だけど、ジブリ映画ではないよ。 彼らはスタジオを設立する前にこれを作った。
13.reddit民がお送りします
2014年から現在までのジブリ映画しか観たことない。昔のやつに触れるのをとても楽しみにしている。
14.reddit民がお送りします
スタジオジブリについての悲しいことは、彼らはディズニーよりも優れた映画を作るにも関わらず、ほとんどの西欧の映画ファンの間では広く知られていまない。
引用元:https://www.reddit.com/r/movies/comments/c48yub/remembering_the_film_that_had_a_pivotal_role_in/
コメント
ジブリは「天空の城ラピュタ」からだから
ナウシカもカリオストロもよく混同されちゃうんだよなw
紅の豚の元になった漫画はあるよ。
ニュータイプじゃなく徳間のアニメージュだろう
当初のジブリは一作作ったら解散って感じで、存続を前提としていなかったからな
あまりにも収益が高かったので新作を作っているうちに、ちゃんとした会社組織にせざるをえなくなったという感じで。自前のスタジオまで建ててアニメ業界としては恵まれた給料も保証したため、雇用のために作品を出し続けなければならなくなり、本当に作りたいものは作れなくなっていった感じがする
後継者が育たなかったのも当然で、高畑と宮崎が作品を作るための箱でしかなかったんだよね
「その者、蒼き衣を纏いて金色の野に降り立つべし。古き言い伝えは真であったぁ~」
ここんとこが一番盛り上ってウルウル来るんだよねw
「その者、蒼き衣を纏いて金色の野に降り立つべし。古き言い伝えは真であったぁ~」
この言葉の真意は最終巻あたりでわかるのだけどね
ちなみに失われた大地との絆は別に結ばない
そこは必ず泣くw
伏線の回収の流れ、画面、音楽、全てが完璧。
女子サッカーワールドカップ優勝時の澤穂希選手かな
ジブリ設立までの原点的なものは風の谷のナウシカより約12年前(ルパンよりも7年前)になるパンダコパンダだろうな~ 監督:高畑 勲 原作者:宮崎駿
彼が今までで出版した唯一の漫画
「宮崎 駿の泥まみれの虎―宮崎駿の妄想ノート」は?
マンガは一般受けしないだろうけど深いね。気持ちが重くなるのでそれに耐えられるなら呼んでみるのも良い。
漫画版は逆に不完全な気がして好きではないな
あれくらい深いストーリーや設定があるにもかかわらず映画版があの時点で話を纏めて終わらせているのも凄い
凡人なら映画にも無理に話を詰め込んだ挙句グダグダにしてしまいそう
同感。
あれをあの形できっちりまとめた手腕はさすが。
「オネアミスの翼」に対して宮崎さんが ここはもっとこうした方が良かった って意見は
ほんと的を射ていて やっぱ面白いものを作れる人はちゃんと見てんだなぁ って思った。
場面の数としてはそんなに多くないのに、世界を広く見せる感じとかすごいものがあると思う
ゲドなんかはせまっ苦しく感じたなあ
とりあえずジブリじゃ豚が好き