魔眼蒐集列車要素はどこ?ここ?
【海外の反応】ロードエルメロイII世の事件簿 魔眼蒐集列車 2話
1.reddit民がお送りします
スタジオトロイカは櫻子さんの足下には死体が埋まっているをやっていたから探偵もの要素はバッチリだな
2.reddit民がお送りします
ウェイバー、世界観、雰囲気、そして素晴らしいミステリーが大好きだ。
一方、その真相が魔法だと、ミステリーはちょっとね…。
ミステリー小説の一般的なルールとしてすべてのパズルのピースを視聴者に提供するべき(まあFate世界の魔術についてすべて説明するOVAでもない限り、無理だけど)、ノックスの十戒は、他のルールが破られようとも、特に超自然的な力を完全に排除すべきだとしている。
3.reddit民がお送りします
またセイバーの顔なんだが他の型月キャラクターを考えるに本当にセイバーの顔なのか似たり寄ったりのキャラデザにしちゃったのか確信が持てないわ
4.reddit民がお送りします
テンポは良いから好きだよ
5.reddit民がお送りします
ウェイバーが謎や全てを解決したのは素晴らしいことだが…。父親がどうやって自分自身を切り刻んで家中に置いたのか説明あったか?
6.reddit民がお送りします
>>5
魔術師にとってはどうとでも出来るから、それは重要ではない。このアニメは動機に重きを置くもので 魔法とその説明は気にするな。
7.reddit民がお送りします
8.reddit民がお送りします
グレイの英語の発音がひどすぎた
9.reddit民がお送りします
セイバーフェイスだ!更にセイバーフェイスだ! 座席の下を見てくれ、どこにだってセイバーフェイスだ!!

© 三田誠・TYPE-MOON / LEMPC
でもグレイの生い立ちをwikiで観てきたから言うけど、彼女がセイバーフェイスを持ってる理由はクローンセイバーの中じゃ一番いい理由だと思うね
英語も良いよ。
10.reddit民がお送りします
>>9
モードレッドも納得はいく。ネロとジャンヌと沖田とラクシュミは訳が分からない。
11.reddit民がお送りします
聖杯戦争についてのアニメじゃないのは新鮮でうれしいね。OPは良くてウェイバーがアストンマーティンを運転してるところとかジェームズ・ボンドの古い映画のオープニングを思い出させる。考えすぎかもしれないけど、そういう印象を受けた。
このアニメが、様々なミステリーに出くわしていくようなものになるといいな
12.reddit民がお送りします
グレイなんだけど、ウェイバーのことが好きなのかそれとも尊敬の念を抱いているだけなのかな
13.reddit民がお送りします
>>12
難しいな。グレイがウェイバーを「愛している」ことについて疑いを差し挟む余地はないけどその愛がどういうものであるかは確信が持てない。それとウェイバーの生徒達の多くは大概ウェイバーを「愛してる」からちょっと複雑だ😅
14.reddit民がお送りします
今回のエピソードは埋め合わせのためのもので、小説にはない。筋書きは1巻と非常によく似ている。監督は視聴者に魔術師は根源に至るためなら何を犠牲にすることも厭わないということを見せたいのだと思う。このエピソードには正直がっかりしてる。
15.reddit民がお送りします
>>14
様々な場所にある全身のパーツ、更に家自体が工房であることは確かにラノベの第1巻によく似ている、もちろん第1巻はもっと複雑だったけど
引用元:https://www.reddit.com/r/anime/comments/ccrbdm/lord_elmelloi_ii_sei_no_jikenbo_rail_zeppelin/?sort=new
コメント
ミステリーにこだわらず
「すこしふしぎ」ぐらいの感じで気軽に見ようぜ
ゲームしないのでこのゲーム全然わからないし、アニメもちょっとついていけなかったんだけど
ロードエルメロイⅡ世=ウェイバーのその後っていう設定だけでご飯三杯いける。
でもラノベはもはや読むのつらいんだよねえ。さあどうしようって何年も置いてるわ
正しくはロード・エルメロイ2世の若い時の姿がウェイバー・ベルベット
Zeroの同人版の口絵でキャラ紹介が出たとき、ん?この髪型…ベルベット…まさか!って、なかなか騒ぎになったもんよ
Zeroのウェイバーの10年後もきっとよく頑張ってるんだろうけど、
このロード・エルメロイ2世はstay nightの世界線だから、Zeroとは少し別の人だよ
2人は出来てたのか?
>グレイの英語の発音がひどすぎた
まいどイライラさせられるのだが、日本もそこそこの国際社会になったのだし
英語話せるやつくらい、つうかネイティヴだってそこら中にゴロゴロいるだろが
ちょこっと二言三言くらい喋ってもらうことくらいできないのか
いやいやいや…
舞台が日本で彼らは英国人で、日本人キャラ相手に流暢な日本語を使いつつ、同国間キャラ同士は英語で会話してる状況なのにその会話の英語の発音がずっと微妙とかならわかるけどさ
舞台英国で、登場人物は現地語で会話してるはずなのに、そもそもうちらが聞いてるのは日本語の会話なんだよ
ぐれーい何ちゃらなんて魔術の発動用のコマンドワード
その辺考えずにいきなり、発音ガーって難癖つけてるのは英語しか喋れないコンプレックスの裏返しなのに、
日本人しかいないこの掲示板でへり下ってるあんたは何なのw
自己評価が低いのは勝手だけど、他の日本人や作品まで自己の延長にして低い扱いしないでくれるww迷惑w
リリーグッドエンドだったな
ネイティブだろうと発音違うとか声が全然違うと
批判されまくったんだから、声優が普通に言うのが一番いいんだよ
まあ、毎回毎回英語がどうのEngeishだのと、耳タコな文句言うなら英語版がリリースされてから金出して買えと思うわけだけど
そもそも、毎度な文句を転載することもないんじゃないかなあ
ノックスの十戒言ってる人まだいるのかよ
まあ海外作品に出てくる日本語も酷いもんだし、慣れてる人はそんなもんだと思うけど
そういうのにいちいち突っ込みを入れる人はこっちにも居るからな
しゃーない、だって事実滑稽なんだろうし指摘したがる人は絶対いるから
英語良いよって言ってる人もいるじゃん
気にしなくてよいんじゃね?