プリリズは神だってそれ一番言われてるから
【海外の反応】今まで観たアニメで一番緊張感がヤバかったシーン
1.reddit民がお送りします
私にとってはハンターハンターキマイラアント編でノヴが宮殿に単独潜入したシーンだ。ハンターは誰が死ぬか予測不能なので彼が死ぬんじゃないかとヒヤヒヤした。
2.reddit民がお送りします
新世界よりのボートのシーン
それと約束のネバーランドの全て
3.reddit民がお送りします
>>2
新世界よりのだいたいはストレス掛かりまくりだったけどボートシーンはレベルが違った
4.reddit民がお送りします
特にどこがというわけではないが進撃の巨人を観ると不安になるw
5.reddit民がお送りします
>>4
シーズン1の1話の緊張感はエンドゲームにもゲームオブスローンズにも負けてない
6.reddit民がお送りします
メイドインアビスの10話を観るのに3つくらい試練を通り抜ける必要があった

©2017 つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会
7.reddit民がお送りします
>>6
アレを観るのに30分から40分も掛かった
8.reddit民がお送りします
ハイキューS2の決勝戦は呼吸を忘れたよ
9.reddit民がお送りします
>>8
最後のラリーはセッターのロングパスから最後まで狂気だった。一番好きなのは期待を煽りまくるS3の最後だったけど。
10.reddit民がお送りします
デスノートの多くのシーン…月に勝ってほしいけど勝ってほしくない、緊張感は素晴らしい
11.reddit民がお送りします
パーフェクトブルーの最後の追跡シーン
12.reddit民がお送りします
グランクレスト戦記のミルザとマリーネの夜。観るのが辛かった
13.reddit民がお送りします
ベルセルク(1997)の最後の3エピソードがここでの唯一の答え。
14.reddit民がお送りします

©2018 アニメ「ウマ娘 プリティーダービー」製作委員会
現実世界でサイレンススズカに何が起こったかを知った後に観たウマ娘で天皇賞をサイレンススズカが走るシーン
15.reddit民がお送りします
カイジはすげえ緊張感のあるシーンが多い。特に単純なカードゲームをプレイするとき
16.reddit民がお送りします
エヴァのエレベーターのシーン。何が起こったか想像すらしたくなかった
17.reddit民がお送りします
さよならの朝に約束の花をかざろうのクライマックス
18.reddit民がお送りします

©蝸牛くも・SBクリエイティブ/ゴブリンスレイヤー製作委員会
ゴブリンスレイヤー一話を観た後はゴブリンと女性キャラが同じ空間にいるときはいつも緊張した
19.reddit民がお送りします
聲の形で西宮硝子が〇〇〇るシーンは声を出さずに観るのは難しかった
20.reddit民がお送りします
プリティーリズムレインボーライブの何話であったか、25だか26かもしれないが、あるキャラクターが橋から飛び降りて自殺しようと決めたシーン。子供向けアニメだから勿論本当に殺すことはないけれど、構図やそれまでの流れは私を恐れさせた。ここに至るまでもすげえ緊張感だった。
コメント
ウマ娘良かったなー。2期こい
開いていきなりスズカさんがいたのでビビった
サイゲはいい加減ウマ娘のアプリをリリースしないとな
アニメ一期の勢いで引っ張るのもそろそろ限界だろう
PAはウマ娘のあと迷走気味だからゴーンもダメだったら
本当にウマ娘の続編製作ぐらいしか道がない
サイゲと協力的な馬主との関係が何とかウマくいってれば
起死回生を狙っての2期製作はあるかも知れないが
サイゲのプロデューサー辞めちまった・・・
確かに聲の形の例のシーンはヤバかった
サイレンススズカは東京上野で「うんこ」発言を連発している。
本当にアニメに詳しい人が選ぶなら、エヴァの13話、使徒侵入だろうな。
エヴァの戦いは一切なく、ネルフに侵入したウイルス型の使徒が進化して回路を形成し、
ネルフのコンピューター、MAGIをハッキングするという話。
使徒のハッキングで、MAGIメルキオール、MAGIバルタザールが侵され、自立自爆が提訴されたMAGI。最後の砦MAGIカスパーを守るため、
リツコ立ち技術部は、ハッキングを止めるためのプログラムを作り、MAGIに接続。使徒によるカスパーハッキング完了とどっちが早いか!
手に汗握るとはこのことだった。
パト1の箱舟解体から止まれええええ!まで
パト2の幻の空爆→戒厳令→状況開始→黄色い飛行船
緊張感というのかは分からないけど
れんちょんがほのかちんが東京に帰ったと聞いてから
涙ぐむまでの間