ようやっとる
【海外の反応】八月のシンデレラナイン 11話
1.reddit民がお送りします
とうとう大会の時間だ!
まだ問題はあるにせよ、見せ場で良いカットはあった。葵とか東雲とかがアウト取るシーンとかどちらもすごい躍動感があった。

©Akatsuki Inc./アニメ「八月のシンデレラナイン」製作委員会
岩城のフルスイングも好き。
ハチナイの良いアニメといえば2年前、A-1ピクチャーズによって作られたPVは今のアニメと比べたらすごく良い。
2.reddit民がお送りします
>>1
そうだけど、キャラデザはこれだとではかなりモブっぽく見える。だから今回のアニメではまつ毛と眉毛を髪色と揃えたんだろう
3.reddit民がお送りします
>>2
確かに、このPVでのデザインは少々古臭い(PVの音楽が80年代の物であることを差し引いてもね)。アニメのキャラクターデザイナーは、オリジナルのゲームのデザインよりも印象を柔らかいものにするという素晴らしい仕事をしてる(アニメのテーマがソフトになっていることに合わせて)。 製作陣がこのキャラデザを維持し続けられなかったのは残念だ…
4.reddit民がお送りします
このアニメはもっと多くの人に見られるべき…毎週私は少女達を応援してる:)
そして毎週猫耳帽子を楽しんでる:D
5.reddit民がお送りします
正直に言って、どっちのチームを応援するか悩ましい。 高校女子野球部を作ろうと立ち上がった点で、神宮寺は有原と同じだったようだ。 そして彼女のチームは彼女をとても好ましく思ってて尊敬しているようだ。
6.reddit民がお送りします
今回は最終話に向けて予算を節約したってことでいいんだよな
7.reddit民がお送りします
お泊り会可愛い
8.reddit民がお送りします
いよいよ全国大会の始まりだ。しかし、最初に立ちはだかるは清城高校。2つのチームが一緒に食事をしたのは、緊張を解くのに一役買ったみたいだ。まだ緊張があるのは間違いないとしても、両チームが勝利への決意を固めるのを見るのは面白かった。試合は本当に楽しかった。前半での清城のエラーは、里が浜が勝つ可能性を産んだ。サヤカの集中のために、後半はもっと難しい試合になった。これから厳しい展開が待ち受けているんだろうが、どのように終わるのかとても楽しみ。総括すると、嵐の前の静けさ的な友誼と、潮目が変化した時に生まれた緊張との組み合わせが見事だった。
9.reddit民がお送りします
みんなすごく上手くなったけど、それだけで勝つことができるわけじゃない。
残りのエピソードは1つだけだから、最終話はかなり駆け足になりそうだ。
10.reddit民がお送りします
清城の少女は、神宮寺がトモッちを指導していることに驚いてた xD
素敵なバーベキューとお泊り
誰もが上達した。 今回ばかりは清城に勝っても良いはずだ
11.reddit民がお送りします
大好きなキャラクター、神宮寺が頭をクールに保ってる、すごいプレッシャーの中で本当に良くやってる。 勝てなくても清城の味方をしたい。もちろん里が浜もよく頑張ってる。
12.reddit民がお送りします
里ヶ浜に本当に勝利してほしい。 これがたった12話しかないのはなんて悲劇だ。
引用元:https://www.reddit.com/r/anime/comments/c7hck9/hachigatsu_no_cinderella_nine_episode_11/
コメント
ナゼ毎回岩城のバットスイングだけ作画いいのだろう、まぁ逆転ホームラン来週打つだろうな
残り1話なら今回敗れるか、今回勝って2回戦で敗れるかって展開なのかな?
ダイジェストで飛ばして「優勝しました」って展開は避けてほしいな。
向月、界王がいるから優勝は絶対に無理