Netflixで2月1日に公開されたベルベットバズソーの海外の反応です。
評判はいまいちよろしくない!!!!
翻訳元
‘Velvet Buzzsaw’ Film Review | Sundance 2019 – "Velvet Buzzsaw an immensely fun but terrifying adventure that features stunning direction and great performances, and is director Dan Gilroy’s best film yet." from netflix
ベルベットバズソー 海外の反応
1.reddit民がお送りします
可哀想なココちゃん。3人も死体に出くわした上に仕事さえ得られなかった。
2.reddit民がお送りします
>>1
ココが死体を発見しまくって3回目になったときに「冗談でしょ…」といったときは笑わずにはいられなかったよ。
3.reddit民がお送りします
期待外れだったけどまあ私は好きだよ。
ジョンがゴミを褒めていたところは面白かった。
4.reddit民がお送りします
>>3
「これは驚異的だ」
「それはアートじゃない」
5.reddit民がお送りします
>>3
トニコレットとスフィアの最後はこの映画で一番大声で笑った。
6.reddit民がお送りします
ロボットのシーンは酷かった、デザインは怖かったけど走る姿がね…
7.reddit民がお送りします
ナイトクローラーは惑星縦列並みの奇跡だったみたいだ
8.reddit民がお送りします
この映画のテンポは酷くて、信じられないほど長く退屈なスプラッタ映画だ。それとは別にギレンホールの演技が最高なのはとても残念だよ。まあでもトニコレットが死ぬシーンは好きだな。この映画はもと風刺的なものになると思ったんだけど、誇張された芸術評論家を笑いものにするだけだった。この映画を好きになりたかったけど無理だね。
9.reddit民がお送りします
ギレンホールが葬儀の棺に文句をつけているところは面白かった。
10.reddit民がお送りします
>>9
あのキャラは最高だったね。ギレンホールが複雑でリアリティあるものにしてくれた。
11.reddit民がお送りします
この映画はちょっとつまんなかった。ストーリーは面白そうだったけど、観てる間何の不安も感じられやしなかった。ギレンホールは素晴らしかったけどそれだけ。もっと期待してたんだよねえ。
12.reddit民がお送りします
皮肉にもこの映画は最も退屈で平凡な撮影の一部だってこと
13.reddit民がお送りします
なんで予告編で文字通り全員の死に方を見せちゃったんだよ。これマジでクソだろ。
14.reddit民がお送りします
>>13
私も予告編がこの映画を台無しにしたと思う。私はこの映画大好きだけどもし予告編を見てなかったらもっと好きになってた。
15.reddit民がお送りします
最終的にココが生きのこって良かったんだ!!
16.reddit民がお送りします
この映画のトレーラーを観て後悔してるよ
17.reddit民がお送りします
5年前にナイトクローラーを撮った男がデンゼルワシントン映画ととホラー映画撮っちまうんだがどっちもゴミだぜ!という男がいたら、「何いってだこいつ」といっただろうけどさ、まあ俺らがそうなっちゃったね。
18.reddit民がお送りします
この映画の教訓だけど首のところに電動工具、特に電動のこぎりのタトゥーは入れるなってことだね。
19.reddit民がお送りします
この映画は退屈だった。
ナイトクローラーとギレンホールは私のお気に入りの映画の一つなんだけどこの映画はつまんなかった。サスペンスでもホラーでもない、スリルもない。
この映画にはすっごいわくわくしてて、予告編(みんなががっかりしてるやつ)は観てなかった、でもね…この映画のストーリーがどこへ向かってるやら。
超失望した
20.reddit民がお送りします
代わりのタイトル:ファイナルディスティネーション
終わり
だいたい不評と言わざるを得ない。予告編で台無しという声が多かったです。しょうがないね。
ファイナルディスティネーションとかは自分も思ったことだったので嬉しかったので良かったです。

コメント